検索
Global Nav メニューを開く
Global Nav メニューを閉じる
  1. TOP
  2. ニュースリリース
  3. 奈良県初となる「ラグジュアリーコレクション」誘致決定紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良3軒目となる『翠 SUI』ブランド

ニュースリリース

奈良県初となる「ラグジュアリーコレクション」誘致決定
紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良
3軒目となる『翠 SUI』ブランド

  • ホテル&リゾート

森トラスト株式会社(本社:東京都港区 社長:伊達 美和子)は、奈良県の官民連携事業「吉城園周辺地区保存管理・活用事業」において、当社が進めている新規ホテル開発である『(仮称)奈良吉城園計画』(以下、当事業)のホテル名称が、『紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良』に決定しましたのでお知らせいたします。

『紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良』は、当社が2017年に立ち上げたホテルブランド『翠 SUI』の3軒目の展開であるとともに、マリオット・インターナショナルの最高級カテゴリーブランド「ラグジュアリーコレクション」を誘致したダブルブランドホテルとなります。

日本文化の発祥の地として世界にも知られる奈良の中でも、特に吉城園周辺地区は、日本有数の名勝地「奈良公園」の西端に位置し、春日大社や興福寺、東大寺などの世界遺産にも囲まれ、様々な取り組みにより風致が維持されてきた緑豊かなエリアです。古より愛でられてきた「紫幹翠葉」(山々が青々と美しい様子)の風光明媚な情景に由来するホテル名称の通り、奈良の歴史や伝統、神秘を体感する滞在を提供いたします。

当社は「ラグジュアリー・デスティネーション・ネットワーク」構想を掲げ、全国各地にグローバルスタンダードのホテルを誘致・開発しています。2020年7月には同じ奈良県にて、日本初進出となるマリオット・インターナショナルの最高級ブランドホテル「JWマリオット・ホテル奈良」を開業し、世界に誇れる日本の魅力を発信してまいりました。また、『翠SUI』ブランドでは、「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」が米国の旅行誌「コンデナスト・トラベラー」による読者投票「リーダーズ・チョイス・アワード」の日本のホテル部門において5年連続で第1位に選出されるなど、世界に認められるホテルブランドとして国内外から高い評価を受けています。当事業でも、歴史的建造物の保存によりその魅力を引き出すとともに、ゆったりとしたくつろぎの空間を創出することでエリアの魅力をさらに高めることを目指し、2023年夏の開業を予定しています。

森トラストグループは、今後もそれぞれの土地にふさわしいホテル開発を通じて、日本各地の魅力を磨き、エリアの方々とともに世界に向けて日本を発信していくことで、更なる日本の観光先進国化、地方創生に貢献してまいります。

『紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良』について

世界遺産に囲まれた緑豊かな立地

日本有数の名勝地「奈良公園」の西端に位置し、春日大社や興福寺、東大寺などの世界遺産にも囲まれた希有な立地です。

歴史ある建築物の保全・活用

周囲に広がる歴史的建造物や豊かな緑との融合を図り、ラグジュアリーホテルを中心とした施設開業を目指しています。昭和天皇が、戦後日本の復興の礎となった「サンフランシスコ講和条約批准書」に署名した場でもある旧知事公舎や、かつての興福寺が持っていた現存する子院として希少な遺構である旧世尊院、万葉集にも詠まれた吉城川に隣接し、茅葺屋根の茶室を擁する吉城園主棟など、歴史的にも文化的にも唯一無二である建築物を保全・活用しつつ、その物語を未来へ繋げる事業として計画を進めております。

吉城園主棟

伝統と現代の結び

日本を代表する建築家、隈研吾氏の設計のもと、奈良文化が織りなす歴史、文化、自然が調和する、「伝統と現代の結び」をデザインコンセプトに、開発を進めてまいりました。約9,000坪の敷地に8棟の建物が立ち並び、「小さな風景から大らかな集合」を生み出すことにより、奈良の環境に溶け込むような街並みを形成します。

客室イメージ

ホテル名称、クレストについて

『紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良』は、“混じりけのない美しい羽”という意味を込めた『翠SUI』を冠する3軒目のホテルです。「紫翠」は、山の木々がみずみずしく青々とし、美しい自然の景色を形容する「紫幹翠葉」に由来し、深い紫色の幹と鮮やかな緑の葉の対比を描写しています。若草山、奈良公園、吉城園やホテルの庭園の植物、木々や葉の美しさといった奈良の自然が持つ緑豊かな麗しさを表現し、このホテル名を冠することとなりました。

また、クレストは、奈良では神の使いとして古くから手厚く保護され、現在でも天然記念物として大切にされている鹿と、ホテル敷地にもゆかりがある藤原氏の家紋に用いられる「藤」を象徴的にあしらったデザインです。デザイン監修は、約1500年前にシルクロードを通じて奈良に伝わった墨を守り続ける「錦光園」の七代目当主の長野睦氏に、意匠設計は奈良県を拠点に活動するデザイナー/アートディレクターの勝山浩二氏により作成いただきました。

『翠 SUI』について

当社のオリジナルラグジュアリーブランド『翠SUI』には、日本各地の美しい自然や独特な文化など、その土地の色に鮮やかに染めて世界にはばたく、という願いが込められています。日本ならではの癒しの時間、グラマラスで非日常的な体験といったコンセプトを掲げているホテルブランドです。

『翠 SUI』ブランドのこれまでの展開

2015年 3月開業『翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都』
2018年12月開業『イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古』

(仮称)奈良吉城園計画 計画概要

所在地奈良県奈良市登大路町55番地 他
用途ホテル客室数43室
敷地面積30,505.24㎡建築面積3,143.65㎡
延床面積4,411.69㎡階数地上2階
設計者大成建設株式会社 関西支店 一級建築士事務所(建築設計)
株式会社建築設備設計研究所(設備設計)
株式会社隈研吾建築都市設計事務所(設計監修、インテリアデザイン)
施工者大成建設株式会社 関西支店(建築・昇降機)
株式会社きんでん(空調・衛生・電気)
着工2022年2月21日開業2023年夏

※ 上記は今後の行政協議などの状況により、変更となる可能性があります。