ニュースリリース
御殿山エリアの地域コミュニティ形成を目指すプロジェクト
「御殿山モノガタリ2023」始動
第1弾として2023年8月26日(土)に親子向けイベントを開催
森トラスト株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:伊達 美和子)は、品川御殿山エリアの地域コミュニティ形成を目指したプロジェクト「御殿山モノガタリ2023」(以下、当プロジェクト)を始動しますので、お知らせいたします。当プロジェクトでは御殿山トラストシティを拠点としたイベントを定期開催し、その第1弾として、2023年8月26日(土)に親子向けイベント「御殿山庭園ってどんな場所?品川の生きもの観察・アロマ虫よけスプレー作りワークショップ」を開催いたします。


品川御殿山エリアについて
品川御殿山エリアは、江戸時代には東海道の宿場町としての機能を持ち、3代将軍徳川家光が別邸「品川御殿」を構えたことや、丘陵地として見晴らしの良い桜の名所であったことから、多くの人が行き交い、江戸の中心街に匹敵する賑わいがあった歴史ある地です。現在も、東京の国際玄関口として世界的な IT 企業やものづくり企業などが集積するほか、閑静な住宅地が広がり、職住の近接するエリアになっています。
「御殿山モノガタリ2023」について
当プロジェクトでは、あらゆる属性の人々が集う御殿山らしさを継承すべく、御殿山トラストシティを拠点に地域住民・学校・企業が結びつく場を提供し、新たな歴史(モノガタリ)を紡いでいくことで、創造性と活気にあふれるまちづくりを行ってまいります。当社が掲げる品川御殿山エリアにおけるビジョン『楽しい未来のTech(テック)×Life(ライフ)を共創するまち』の実現に向けた4つの柱「歴史×未来」「教育」「ウェルネス」「X-Tech(クロステック)」に係るイベントを月1回程度開催するほか、クリーン活動の実施など、地域コミュニティの形成を目指してまいります。
第1弾イベントとして「教育」をテーマとしたワークショップを開催
当プロジェクトの第1弾として、夏休みに子供たちが自然と触れ合えるイベント「御殿山庭園ってどんな場所?品川の生きもの観察・アロマ虫よけスプレー作りワークショップ」を開催します。約2,000坪の御殿山庭園を散策し、どのような生きものが生息しているのかを観察する特別教室と、植物の香りの原理を学びながらアロマ虫よけスプレーを作るワークショップを実施します。
オンライン上での地域関係者の交流を促進
当プロジェクトでは、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」と連携し、今後のイベント情報や参加者の声を共有するなど、リアルだけでなくオンライン上でも御殿山に関わる方々が交流できる仕組みを構築してまいります。
「御殿山庭園ってどんな場所?品川の生きもの観察・アロマ虫よけスプレー作りワークショップ」詳細
御殿山庭園とは
森トラストでは、サステナブルな社会の実現に向けた取り組みの一環として、都心も含めた全国のプロジェクトにおいて、環境に配慮し生態系を考慮した緑地整備を実施しています。御殿山庭園は、「御殿山トラストシティ」内で整備した約2,000坪の日本庭園で、江戸時代の桜の名所である御殿山の昔ながらの面影を今に伝えています。また、建築家・磯崎新氏が設計した茶室「有時庵(うじあん)」を有しています。
庭園内では豊かな水をたたえる池や滝に加え、春にはウメやサクラ、初夏にはアジサイやナシの花、秋にはモミジやイチョウの紅葉、冬にはカンツバキなどが見られ、四季折々の自然が楽しめるスポットです。

水辺の生きもの観察
御殿山にはどのような生きものが生息していて、生きものたちにとって御殿山庭園はどのような場所なのでしょうか。
庭園の中で暮らしている生きものたちを観察し、生きものの視点で庭園の環境を捉えていきます。
当日は、メダカやエビなどの庭園内に生息する生きもののご紹介と、シオカラトンボやアジアイトトンボの幼虫とアメンボの観察を行う予定です。

(シオカラトンボ)
アロマ虫よけスプレー作り
庭園でみられる水生生物は、植物たちを住処や産卵場所、隠れ処として利用しています。私たち人間を含めた生きものが暮らせる環境をつくってくれている植物の特徴のひとつである「香り」に注目します。
庭園に生息する植物の成分を利用したアロマ虫よけスプレー作りにもチャレンジして、生きものと人との繋がりも体感してみましょう。

日時 | 8月26日(土) 9:30~10:30 / 11:00~12:00 ※それぞれの開催時間で、水辺の生きもの観察、アロマ虫よけスプレー作りの2つのワークショップをセットで受講いただけます。 |
場所 | 御殿山トラストシティ 住所:東京都品川区北品川4-7-35 アクセス:JR線「品川駅」より無料送迎バス約5分(徒歩10分) 京浜急行線「北品川駅」より徒歩5分 ※御殿山トラストシティと品川駅間の無料送迎バスの詳細はホームページをご参照ください。 WEBサイト:https://www.trustcity-g.com/access |
費用 | 無料 |
講師 | 株式会社Biotop Guild |
参加方法 | 御殿山トラストシティ公式LINE「ご予約」ボタンよりご予約をお願いいたします。 LINEアカウント登録はこちらから(リンク:https://lin.ee/dd4oUbuZ) ※募集人数は各回小学生15名(先着順)です。 ※小学生が対象のイベントとなります。必ず保護者同伴でのご参加をお願いいたします。小学生未満のお子様のご参加および当日保護者の方が同伴されていない場合は、安全上ご参加をお断りいたします。なお保護者1名につき、お子様3名までお申し込みいただけます。 ※屋外のワークショップとなるため、帽子や水分等をご準備のうえご参加ください。 ※イベント内容及びスケジュールは予告なく変更する場合があります。雨天・荒天の場合は延期とさせていただきます。 |
主催 | 森トラスト株式会社(共催:御殿山Tech×Life協議会) |
HP | ・https://www.trustcity-g.com/4344 (「御殿山庭園ってどんな場所?品川の生きもの観察・アロマ虫よけスプレー作りワークショップ」) ・https://www.trustcity-g.com/4332 (「御殿山モノガタリ2023」) |
アクセスMAP

品川御殿山エリアビジョン『楽しい未来のTech×Lifeを共創するまち』について

テクノロジーの促進や様々な取り組みを進める企業・団体が集まる品川御殿山エリアにおいて、未来型のまちづくりを共創すべく、2020年1月にまちづくりビジョン『楽しい未来のTech×Lifeを共創するまち』を策定しています。
ビジョンの実現に向けた 4 つの柱「歴史×未来」「教育」「ウェルネス」「X-Tech」のもと、わくわくするようなワーク&ライフスタイルを地域住民・学校・企業と連携して創造・進化させることを目指します。
森トラストグループのサステナビリティ推進ビジョン 概要
当社グループは、「まちづくりから みらいづくりへ」をスローガンにサステナビリティ推進ビジョンを策定しています。サステナビリティ推進に向けた7つの重点テーマを定め、経済・環境・社会が共生した「わくわくするような未来の創造」の実現を目指します。

地域コミュニティアプリ「ピアッザ」について

「ピアッザ」は、まちに暮らす人同士がお互いに情報を発信しあうことで、まちを知り、つながりをつくっていくことをめざす地域密着型のプラットフォームです。
(主な活用内容)
・地域のイベントや日常の暮らしに関する情報交換、不用品のやり取り
・地域に根ざす企業・法人・商店・飲食店などからの情報の発信・提供
・区政情報の発信、ホームページ新着情報の配信など
開発・運営:PIAZZA株式会社
アプリHP:https://www.lp.piazza-life.com/business/piazza
PIAZZA株式会社について https://www.about.piazza-life.com/about/company

グローバルで進む都市化とともに、希薄化する地域内でのコミュニケーションやその受け皿となるローカルコミュニティが減少しています。「高齢化社会」や「暮らしの孤立化」などと合わせ、これらを起因とする社会問題が現在多くの場面で顕在化しはじめています。PIAZZA株式会社は、地域の住民同士やそこで働くひとたちをつなぎ、ひとりひとりがより暮らしやすく、より活き活きとした暮らしを実現するために“人々が支え合える街をつくる”というミッションのもと、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」の開発・運営や、コミュニティ施設の企画・運営をしています。
<本件に関する報道機関からのお問い合わせ先>
森トラスト株式会社 担当:中村、新井、籾井
TEL:03-6435-8433 MAIL:koho@mori-trust.co.jp
(記載内容は予告なく変更となる場合があります。最新情報は上記お問い合わせ先までご連絡ください。)